2011年06月25日

劇団風の子 子ども会に行ってきました

IMG_0942.JPG

今日は劇団風の子北海道の稽古場で「子ども会」があり、つくしんぼの子ども達も参加してきましたるんるん
つくしんぼの子ども達の他に、地域の幼児さん達が親子連れで来ていたり、お年寄りの方々もいらっしゃいました。


前半は「かえるのおねがい」の紙芝居や「しょうぼうじどうしゃ じぷた」などの小さな劇が入ったお芝居を見せていただきましたわーい(嬉しい顔)
幼児さん向けのお芝居なので、導入に手遊びや音のあそびが取り入れられていて、つくしんぼの子ども達も一緒に手遊びをしたり、色々な音に耳を澄ませたり。
牛乳パックやペットボトルに竹ひごが付いていて、塗れた布で竹ひごをしごくと「ギュー」という音が鳴るのですが…
「おならだ!」と、まり。
会場は爆笑あせあせ(飛び散る汗)(笑)
その後も、すっかりお芝居の世界に引き込まれた子ども達が舞台に向かって色々と言葉を投げかけていましたぴかぴか(新しい)

お芝居が終わって、後半の昔遊びのコーナーに入る前に…
「けん玉やって見せてくれる人!」の呼びかけに、もちろん「はいexclamation×2」とつくしんぼの子ども達の手が挙がります!
「じゃあ1人だけ」と選ばれたのは、ゆうごひらめき
大皿~小皿~中皿と連続で乗せると、会場の小さな子ども達やお年寄りの皆さんから「おぉ~」という声が上がりますグッド(上向き矢印)

前で発表できなかった子達も、昔遊びのコーナーでは得意のコマやけん玉の技を劇団の方たちの前で披露して「すごいね!」「こんな事もできるの!?」と言われ、鼻高々グッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)(笑)

IMG_0938.JPG

つくしんぼでは普段あまりやらないお手玉のコーナーもあり、女の子達は2つ、3つのお手玉にチャレンジしてきましたるんるん

IMG_0934.JPG

劇中で使っていた、牛乳パックやペットボトルの楽器にも触れさせてもらって、興味深々でしたぴかぴか(新しい)

IMG_0923.JPG

帰りに紙でできたかたつむりの指人形をお土産にいただき、「また来ます!」と子ども達かわいい(笑)
またお誘いがあるといいねわーい(嬉しい顔)
劇団風の子さんですっかり楽しんで帰ってきましたるんるん



今日はK田さんとS木さんから差し入れのおやつをたくさんいただき、子ども達でおなかいっぱいいただきましたわーい(嬉しい顔)
おやつの後、男の子達は今大人気の「ダンポール戦機」カードバトルに夢中!
女の子達は「ステンドグラス」作りにチャレンジしました。
今日完成した作品で~す揺れるハート

IMG_0951.JPG

今日完成できなかった子ども達は「来週もやる!」と張りきっていますグッド(上向き矢印)
どんな作品ができるかな!?

(指導員:長谷川)
posted by つくしんぼクラブ at 20:56| Comment(0) | 地域活動・町内会 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。