
15回目を迎える今年は国立日高青少年の家に場所を移して開催されました

8人のメンバー全員で力を合わせて2日間試合をしました

今年も10学童、チーム数は16チームが揃いました。
天気が心配された週末ですが日高は天気に恵まれました


全チームが集合しての開会式



なぜかつくしんぼだけ仮装して開会式へ

2日目予選リーグ1回戦スタート

3年生ピッチャーの力投

6年生キャプテンのバッティング

初戦は勝ったものの、2戦目の優勝候補飛行船Aチームには惨敗
それでもあきらめずに戦ったメンバー
最終戦はあすなろクラブ
円陣を組み声を出して試合に挑む

初回をうまく抑えきれずに取られてしまったのが響き
最終回に見方を応援しながら5点を取り返すも5-9で敗れる

昨年は2勝して決勝トーナメントに進出したのですが
今年は2敗して3,4位の集まるリベンジトーナメントへの出場となりました。
それでも結果に文句を言う子はおらず
「明日はリベンジトーナメント優勝目指してがんばろう!」
と、1日目を終えました。
食事は今年はバイキング


みんなでお風呂に入った後は全チームが集まって交流会

チームになって紙の上にピンポン玉を乗せながらタイムを競う競技
それぞれのチームで用意した景品をひもくじ方式で交換
景品をいただきました

みんなで記念撮影


ミーティングを済ました後は寝る準備をして就寝です

翌日はみんなが身支度と片づけをして
朝の集いでラジオ体操

部屋点検を済ませて試合会場に向かいます。
2日目はとってもいい天気

初戦を勝ち上がり準決勝へと進みました
そして迎えたリベンジトーナメント準決勝
熱い試合を繰り広げてくれたのですが結果は1点差での負け。
しかしながら最後まであきらめずに
勝利を目指す気持ちを一つに戦う子どもたちの姿がありました。
思いっきり蹴って思いっきり走る!ダメならしょうがない!
取れなくてもみんなでボールに集中しよう。みんなでアウトを取ろう!
8人全員参加の中で力もやる気もみんな違う中で練習をしてきましたが
最後の試合ではみんなの心は勝つことに向けて一つになっていました。
子どもたちの仲間の力が強くなるこの行事。
来年はどこになるかはわかりませんが、また大切に続けていきたいです。
父母の方もOB・OGも2日間おつかれさまでした

【関連する記事】
- ☆キックベース交流☆
- 第20回!キックベース交流会!
- 2019キックベース交流会へ向けて☆
- 2018☆キックベース交流会☆
- ☆キックベースJrカップ☆
- キックベース練習!
- ☆第18回キックベース交流会☆
- キックベースjrカップ!!
- 第17回キックベース交流会☆
- 2015☆キックベース交流会☆
- ☆キックベースJrカップ☆
- 見事準優勝!!☆キックベースJrカップ☆
- 2013 ☆ラスト洞爺のキックベース交流会☆
- 2013 ☆キックベース交流会にむけて☆
- 2012年度 第13回キックベース交流会INネイパル洞爺☆
- 外あそび開始と同時に始まるあそび☆
- キックベース祝勝会★
- ビーダマン★・・・キックの賞状☆
- ★優勝★
- 遂に!!明日!!