「自分たちの力で何をどこまでできるか?」
食事を考え「材料は?」「お金は?」「作り方は?」
お出かけ先を考え「行き方は?」「お金は?」「行って何する?」
持ち物は何が必要か?スケジュールをどうするか?
そして自分たちの2日間の活動に必要な内容をしおりにまとめ、迎えた3年生お泊り会です!

まずは2日間の食材買い物!がんばるぞー!!

北24条アークスを目指します
無事に到着し、買い物開始!



買い物が済んでお釣りを等分。サービスカウンターで両替してもらいました。

つくしんぼに戻り夕食づくりを開始。
自分たちで決めたメニューはミートソースパスタとキュウリの浅漬け。





パスタを茹でます


放置される茹で上がったパスタ・・・



後からミートソースも完成!

盛りつけます

いただきま~す!!!

『うん!うまい!!』『大成功したね!!』苦労して作ったご飯は最高ですね♪
その後の片付けも自分たちでやります。

片づけた後は楽しみにしていた近所の銭湯へ♨

いつもお世話になっています渥美湯さん
温まった後は寝る準備。と思いきや

『そうだ米とがなきゃ。』『あーそうだね。』
予定に無かった炊飯準備(笑)
そして就寝💤

『おやすみ~』
21時の消灯後も小声で話が聞こえてきましたが、22時過ぎには静かに・・・
翌朝は起床予定の6時前からごそごそ、ヒソヒソ・・・

寝床を畳んで

着替えて身支度
6時起床して6時半から朝食準備の予定でしたが、予想以上に時間がかかり
7時近くなってから朝食準備。炊飯器のスイッチを押したのも結局7時過ぎ(^ー^;)



朝食はハムとチーズをはさむだけサンドイッチ

朝食もおいしく『いただきます~!』
食べた後はお出かけに持っていくお弁当の準備




お弁当の完成~!!
そして片付けと掃除をしてお出かけ準備!

予定より15分遅れですが、最初の遅れはかなり取り戻しました

迷わず青少年科学館行くぞ~!!



無事に到着!!!
館内をめぐります。





しっかり時間を確認し、楽しみにしていたプラネタリウムへ

プラネタリウム後にお弁当タイム


やっぱり『うまい!!』
更に館内を見た後に




帰路につきます。
帰りも自分たちで地下鉄の切符を買い
難関の東西線から南北線への乗り換えもクリアしつくしんぼまで帰りました!

ただいま~!!無事帰れてよかった!!
今年も自分たちの力を合わせお泊り会をやり切った3年生。
失敗しても間違えてもいいから、そこからどうするかを考える。
高学年になる前に、つくしんぼで大切にしてくる活動です。