(寒くなるので出来るだけ早い時期にやりたいのですが(^ー^;)
今年も3年生お泊り会を行うことが出来ました♪
お出かけ行事を終えてから、すぐに話し合いを再開
準備は忙しいですが、「お泊り会をやる!」と決めた自分たちのために必要なことです。

やることを決めて、しおりにまとめて当日を迎えます!

土曜日15時!お泊り会スタート!
まずは2日間の食材の買い出しです!

雪が降ってグチャグチャな道路・・・

しおりを見ながら必要なものを買います

「重たーい」と言いながらも荷物を持ちます
帰ってきたら早速夕食準備!
メニューは定番カレーライス🍛
食事は晩・朝・お弁当と1人ずつ担当を決め
決めたメニューを家でも練習してきました♪

女子が野菜を切り

男子が米研ぎ

「野菜は水につける!」


炒めて煮込んで味見してカレーの出来上がり!!

ご飯もちゃんと炊けた~!!
ルーを箱半分の量で計算して作っていたのですが
水を1箱分の量入れてしまい、担当の子が「何かシャバシャバしてる・・・?」と、悩みます
しかし、味見をして「大丈夫!美味しい!」

「いただきま~す!」と一口食べれば
「うまい!!」「今まで食べたカレーの中で一番♪」と大絶賛☆
自分たちで苦労をして作ったご飯の味は格別です♪
食べ終わったら自分たちで使ったものを自分たちで片づけます。




雑巾がけまで!?
片付けをしっかりやったらお楽しみのお風呂タイム♨
今年は新しい銭湯に行くため、下見に行ってくれた子もいました。

お風呂へ行く準備

暗い中手をつないで歩く女子2人♪
帰ってきたら寝る準備

しっかり歯磨き☆


自分たちで考え寝床にパーテーションまで設置(´∀`;)
力を合わせて1日目を乗り切りグッスリ眠ります💤
翌朝は6時起床~!

寝袋をたたみ、着替えをして荷物を片付けます
すぐに朝食とお出かけ用のお弁当の準備です。
メニューは朝食がトースト&スクランブルエッグ
お弁当がサンドイッチ


スクランブルエッグ完成!

サンドイッチも担当の子のリードで作っていきます☆
準備を済ませて「いただきま~す!」

朝食もやっぱり「うまい!」と絶賛♪
食べ終わったとはお弁当を準備し、片づけてお出かけ準備!


東区民プールへ出発!!
しおりにまとめた内容を頼りに自分たちで切符を買い、地下鉄を乗り継ぎます



「あっちだ!!」

無事に到着~!!
寒い時期ですが、温水プールを楽しみ
帰る前にお弁当を食べます

このディスタンス(^ー^;)

帰る頃にはこの晴天☀
帰りも迷うことなくつくしんぼまで戻ってくることができました!

さすがに「つかれた~」と足取りは重かったですが💦
今年も自分たちでやると決めた活動をやり切った3年生。
高学年に比べて出来ないことの多い学年ですが、それでも毎年苦労をしながら乗り切ります。
大人に頼れない状況で「これでいいのかな?」「こっちであってるかな?」
という状況を一つ一つ自分たちで確認しながら過ごした1泊2日は仲間の結びつきを強くしてくれます。
これからの高学年活動、そして卒所へ向けての活動にも、この経験を、3人の仲間の力を生かしていってほしいですね。