スマートフォン専用ページを表示
NPO法人 つくしんぼクラブ 子どもたちのあそびと生活ブログ
札幌市北区の学童保育所「NPO法人 つくしんぼクラブ」のブログです。
日々の子どもたちの様子、地域向けのイベント情報をお伝えしています!
ホームページはこちらから→
NPO法人つくしんぼクラブHP
facebookページ
でも日常の様子、行事予定をを紹介しています。
TOP
/ 学童の外あそび
- 1
2
>>
2023年12月02日
2023年10~11月
毎年秋のお楽しみ焼き芋おやつ♪
11月は開校記念日と学習発表会の振替休日と朝からあそべる1日を楽しみました♪
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 17:38|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2023年07月29日
2023年6~7月
7月に行われた親子キャンプの様子は上のYouTubeチャンネルからご覧ください♪
新しい仲間を迎え、あっという間の3か月間。
コロナも落ち着き、親子行事も復活し、行事の準備も忙しく過ごしてきましたが
親子キャンプを終え一段落です。
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 12:26|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2022年06月18日
最近の外あそび☀
6月に入り外で遊べる機会が増えています
5時間授業の多い日は、みんなであそぶ時間も設けて
色々な子と関わって色々なあそびに関われるようしています。
じゃんけんハチマキ大会でチャンピオンが決定!!
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 16:57|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2022年05月14日
天気のいい日は外あそび♪
札幌も20℃を超えてポカポカ陽気の日が増えてきました。
15時半頃からおやつを食べて、16時頃からは全員でグラウンドへ!
みんなでの鬼ごっこ、ドッジボール等あそびの導入と
1~6年生の繋がるきっかけを作りながら
自由にあそべる時間には思い思いにおもいっきり!
天気のいい日はみんなで外あそびを楽しんでいます
全員でドッジボール!
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 16:15|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2020年12月20日
冬だけど雪あそびじゃない外あそび⛄
今年は初雪のあと、すっかり雪がとけ
寒いけどもグラウンドを使わせていただける事に!
どんなに寒くてもつくしんぼの子どもたちは『ねぇ!今日外行けるの!?』
12月に入っても外あそびが出来たかつてない状況です。
16時半を過ぎ暗い中子どもたちの元気な声が響きます
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 00:00|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2020年10月17日
秋深まる季節の外あそび
日に日に寒さが増し、暗くなるのも早くなっている札幌北区です。
そんな中でも雨が降ってなければ
毎日グラウンドでの外あそびへGO!!
寒くてもグラウンドでは元気いっぱいのつくしんぼの子どもたちです♪
日が暮れかける前の時間の外あそびです
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 13:28|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2020年07月04日
日常しかない学童保育の日々
小学校が再開し、通常授業が始まって3週間。早くも7月になりました。
例年であれば
4月に入所式を行い
5月にはろう学校交流で手話で自己紹介の練習。
親子ボーリング交流会
小学校運動会後のつくしんぼ前での親子交流
小学校運動会振替休日で安春川へザリガニ釣りへ
6月はつくしんぼまつりに向けて親子で準備
夏休みに向けて高学年活動、3年生活動の話し合いを開始
などなどやってきた、そしてやっている時期なのですが
何せコロナが収まっていない状況で親子で集まることが難しい状況・・・。
このような状況で親子で楽しめるどんな活動ができるか?考えていく1年になりそうです。
そんな中で生活している子どもたちの日常を紹介します。
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 10:30|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2020年06月11日
☀グラウンド外あそび☀
気温が高日も増えてきた札幌です。
6月に入り小学校グラウンドが使えるようになり
外あそびはつくしんぼ目の前の小学校グラウンドへGO!!
マスクをしての外あそび!
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 11:27|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2019年05月25日
☆GW明けの日常☆
GWが明けて小学校では運動会の練習も本格的になってきています。
『リレーの選手になったさー!』『きょうよさこいれんしゅうしたんだよー』
子どもたちからも運動会の話題も増えてきています。
運動会まであと1週間!!
練習の疲れもなんのその、つくしんぼに帰ってくると元気いっぱいの子どもたちです!
上級生が1年生に走り方を伝授!?
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 11:32|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2019年04月27日
毎日のおやつと外あそび♪
1年生も5時間授業で帰ってくるようになり
5,6年生が帰ってきてから、15時半からはおやつ。
みんなでおやつを食べて片づけたらグラウンドへ外あそび!!
温かい日が多くなり、思いっきり外あそびを楽しんでいますよ♪
元気いっぱい1年生!
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 14:34|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2018年11月19日
寒くても外あそび♪
11月に入り外は寒くなり
日が沈む時間もどんどん早くなります。
そんな中でも外あそびがだいすきな子どもたち。
『今日は外であそべる?』という言葉が毎日のように聞かれます。
寒くても暗くても、天気が良ければ外であそんでいますよ♪
暗い中みんなでコロコロドッヂボール⚽
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 13:06|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2018年05月31日
毎日の外あそび♪
ようやく気温の高い日が増えてきた札幌☀
6時間授業の高学年が帰ってきて
みんなでおやつを食べた後はグラウンドでの外あそび♪
その日その日、何をしようか仲間と考えながらあそんでいますよ
「カタキやろう~!」と集まった低学年。「1人3基ね!」とルールを確認します。
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 12:42|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2018年04月28日
グランド外あそび♪
グラウンドでの外あそびが解禁になり
楽しみにしていた目の前の小学校での外あそびが出来るようになりました♪
広いグラウンドで思いっきり鬼ごっこ!!
毎日体をいっぱいに使い
仲間と一緒にどうやってあそびを楽しめるか
5,6年生は下の学年の事も考えながら日々のあそびが展開されますよ~!!
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 10:24|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2018年04月15日
♪公園外あそび♪
ようやく天気が良く暖かい日が増えてきました☀
子どもたちが待ちに待っていた外あそびに
今週ようやく行けるようになりましたよ♪
授業の早く終わる1年生♪外で記念撮影
📷
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 00:00|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2018年01月06日
2018☆保育始め☆
2018年1月4日
つくしんぼクラブ保育始めでした
人数は少なめでしたがみんなで昼食をいただき
午後からは新年初の外あそびを楽しみました
9時からの勉強時間「今日人少ないねぇ」と子どもたち
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 13:30|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2017年10月27日
秋深まる中の外あそび
秋も深まり夕方になると大人は「寒~い💦」と感じる時期ですが
つくしんぼの子どもたちは毎日元気に『グラウンド行きたいっ
』
雪が降る前の最後のグラウンド外あそびを暗くなるまで楽しんでいます。
夕暮れのグラウンドにつくしんぼの子どもたちの声が響きます☆
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 13:40|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2017年05月24日
野菜の苗を植えました
現在の施設に引っ越して1年。
この春に大家さんから「使っていいよ。」と言われ
施設裏にある花壇に野菜の苗を植えました。
1年生もお手伝いしてくれました♪
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 13:00|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2017年05月13日
グラウンドでの外あそび♪
雪解けが遅かった今年
グラウンド使用がようやく解禁になりました
女子が待ちに待った一輪車♪
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 09:46|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2014年11月05日
秋が深まる時期の外あそび♪
秋も深まり夕方になると大人は「寒~い
」と感じる時期ですが
『子どもは風の子
』と自分で言うつくしんぼの子どもたちは毎日元気いっぱいです
この日は久しぶりに近隣の公園まで足を延ばしてあそんできました
暗くなるまであそんで大満足
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 19:17|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
2014年05月11日
毎日楽しい外あそび!
「ただいまー!」と帰ってくると「今日も外行ける??」
目を輝かせながら1年生が毎日聞いてきます。
上級生が帰ってきておやつを食べて片づけを済ませてからは
みんなが楽しみにしているグラウンドでの外あそびタイム
多少天気が悪くても、毎日体をいっぱいに使ってあそんでいます
17時になりなかよくつくしんぼに戻る子どもたち
続きを読む
posted by つくしんぼクラブ at 22:22|
Comment(0)
|
学童の外あそび
|
- 1
2
>>
施設概要
ホームページ
https://sites.google.com/view/gakudou-tukusinbo/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
メール
gakudou_tukushinbo@yahoo.co.jp
札幌市北区にある学童保育所つくしんぼクラブです。
北陽・新陽・白楊小学校から1~6年生が毎日『ただいま!!』と帰ってきて楽しい生活を共にしています!
入所案内はホームページをご覧ください。
または気軽に電話・メールでお問い合わせください。
札幌市北区北30条西9丁目5-17
tel/fax:011-709-0085
最新記事の表示
(01/04)
2025年1月
(11/09)
2024年9~10月
(09/28)
2024夏休み!!
(07/27)
2024年7月-②
(07/20)
2024年7月
カテゴリー別ブログ記事
学童のおやつ・昼食
(102)
長期休みの行事・お出かけ
(149)
地域活動・町内会
(63)
学年活動
(67)
キックベース
(34)
冬の雪あそび
(31)
おやじの会
(12)
札幌聾学校との交流
(44)
土曜日・学休日
(38)
伝承遊び コマ・けん玉
(44)
お知らせ
(10)
室内遊具あそび
(20)
法人からのお知らせ
(17)
新1年生・卒所生との生活
(40)
学童保育運動会
(12)
リサイクル情報
(0)
学童の外あそび
(32)
親子行事
(60)
賛助いただいている方々
(1)
OB会
(1)
役員会/父母会
(3)
日記
(9)
災害時対応等
(3)
<<
2025年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別ブログ記事
2025年01月
(1)
2024年11月
(1)
2024年09月
(1)
2024年07月
(2)
2024年06月
(1)
2024年05月
(1)
2023年12月
(2)
2023年10月
(1)
2023年08月
(1)
2023年07月
(2)
2023年06月
(1)
QRコード
最新コメントの表示
Blog内検索
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。